目次
- 認知症とは
- 認知症には原因となる多くの病気があります
- 早期発見が大切です
- 早期発見には、早期受診・早期診断が重要です
- 治療法は病気によって違います
- 認知症の予防
- ケア(介護)は、ご本人にあったケア(個別ケア)をしましょう
- 原因となる病気によってケアは異なることがあります(疾患別ケア)
- 「 なじみの人間関係」を作りましょう
- 「 なじみの環境」を作りましょう
- 「 してあげる」ケアからご本人の自立の支援へ
- 地域の力を借りましょう
- ケアする家族にも十分なケアをしましょう
- 家族が気付く日常生活での出来事
- 「 認知症予防のための10カ条」( 柴山案)<改訂>
- 家族の(ご本人への)接し方、コミュニケーションの仕方
- こころの健康度チェック表(名古屋版)
- 身近な相談窓口
- 全ページ一括表示
生理的物忘れと病的物忘れの違い
生理的物忘れ
- 出来事の一部を忘れる
- 記憶の再生(想起)障害が主
- 物忘れを自覚している
- 補う方法を工夫する
- 進行しない
病的物忘れ
- 出来事の全部を忘れる
- 記憶の記銘➡保持➡再生の順に障害される
- 置き忘れ、しまい忘れが多く、物盗られ妄想へ
- 物忘れを自覚しない
- 工夫は困難
- 進行する