新着情報
2025 . 2. 27 | 2025年度の市民講座のスケジュールは、3月上旬にご案内させていただきます。 今年度も市民講座は事前申込が不要です。 お気軽に直接会場(ちくさ座)へお越しください。 |
2025 . 1. 1 | 謹んで新春のお慶びを申しあげます。 旧年中は市民講座や市民シンポジウムにご参加いただきまして誠にありがとうございました。 本年もご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。 従来の内容に新たな取り組みにも努める所存でございます。 |
2024.10.3 | 11月9日(土)「第21回認知症についての市民シンポジウム」を開催いたします。 今年は 伝統ある春明太鼓による和太鼓の演奏があります。12:30~。 基調講演は認知症介護研究・研修大府センター長の鷲見幸彦先生をお迎えします。 事前申込不要、参加費はもちろん無料です。 お気軽にご参加くださいますようお願いいたします。 市民シンポジウム | 千種区認知症地域連携の会 (chikusakurenkei.jp) |
2024.5. 5 | 2024年度の介護のお仕事に携わる専門職の方を対象にした研修会のスケジュールを掲載いたしました。専門職研修はオンラインで開催しておりますため、事前申込が必要です。 *介護のお仕事に従事していない方も受講可能です。 |
2024.4. 4 | 2024年度の市民講座のスケジュールを掲載いたしました。 今年度も市民講座は事前申込が不要です。 お気軽に直接会場(ちくさ座)へお越しください。 |
2023.11. 5 | 「認知症についての市民シンポジウム」には多くの皆さまにご参加いただくことができきました。有難うございました。 |
2023.10.10 | 今年「認知症についての市民シンポジウム」は20年目を迎えます。 事前申込は不要です。是非直接会場へお越しください。 *オンラインでご参加希望の方は事前のお申し込みが必要です。 https://www.chikusakurenkei.jp/symposium/ |
2023.8.30 | 残暑お見舞い申し上げます。 9月の市民講座は、最近よく耳にする「フレイル」について、 名古屋大学医学部教授の梅垣宏行先生がわかりやすく解説します。 事前の申し込みは不要です2023.10.10。 直接ちくさ座へお越しくださいませ。 |
2023.4.7 | 今年度の市民講座及び専門職研修のスケジにュールを掲載いたしました。市民講座につきましては事前申込が不要です。お気軽に直接会場(ちくさ座)へお越しくださいませ。 |
2022.3.25 | 中止となりました3月10日(木)の市民講座<第一部>「口腔ケアによる認知症予防(講師:千種区歯科医師会 糸山 暁)」の講演に加え、<第二部>として「名古屋市在宅歯科医療・介護連携室について(講師:歯科衛生士 阪上聡子)」のご紹介を本ホームページ 「動画コンテンツ」に掲載いたしました。是非ご視聴ください。 |
2021.8.19 | 認知症の人の服薬管理の参考にしていただくために、古田薬剤師が作成した お薬きちんと飲めてますか?(PDFファイル) を掲載しました。とてもわかりやすい資料です。是非ご覧くださいますようお願い申し上げます。 |
年間カレンダー
市民講座
開催時間/13:30〜15:00
会場/千種文化小劇場
開催日 | 内 容 |
---|---|
終了しました。 | 「認知症を知る」ー 認知症の基礎知識 ー 講師:黒川医院 院長 黒川 豊 *認知症サポーターになれる講座を同時開催 オレンジリングを差し上げます! |
終了しました。 | 「認知症の最新の治療と予防」 講師:あさひが丘ホスピタル 名誉院長 柴山 漠人 |
終了しました。 | 「認知症予防体操 」 ・・・ ちくさ区認知症予防体操インストラクター 「介護保険について」 講師:千種区役所福祉課(介護保険担当) 藤井 隆夫 |
終了しました。 | 「認知症の人を守る法律知識」 講師:今池法律事務所 弁護士 山下 陽子 |
2025年 3月 13日(木) | 「高齢者施設の選び方」 講師:名古屋市認知症相談支援センター 所長 山口 喜樹 |
専門職研修会
開催時間/18:00〜19:15
会場/オンライン
開催日 | 内容 |
---|---|
終了しました。 | 「認知症の最新の治療」 講師:名鉄病院 認知症疾患医療センター センター長 宮尾 眞一 |
終了しました。 | 「認知症におけるBPSD診療 ・・入院・外来でのポイント・・ 」 講師:済衆館病院 認知症疾患センター センター長 伊藤 隆 |
終了しました。 | 「認知症とくすりの話」 講師:薬剤師 古田 由美子 |
終了しました。 | 「意思決定支援について」 講師:今池法律事務所 弁護士 山下 陽子 |
2 月20日(木) 終了しました。 | 「認知症タイプ別摂食嚥下障害と口腔ケアについて」 講師:千種区歯科医師会 糸山 暁 |
市民シンポジウム
2024年度市民シンポジウムのご案内
開催日 | 内 容 |
11月9日(土) 終了しました。 | 【第一部】基調講演:認知症の最近のトピックス 治療・予防・認知症基本法と地域資源 講師: 認知症介護研究・研修大府センター センター長 鷲見 幸彦 【第二部】シンポジウム:認知症の予防と共生について考える |
開催時間/12時30分から16時
会場/千種文化小劇場(千種区千種3丁目6-10)